交通事故による背中の痛みに関するQ&A

文責:院長 柔道整復師 田之上哲人

最終更新日:2025年02月06日

交通事故による背中の痛みに関するQ&A

Q交通事故で背中を痛めることはありますか?

A

 交通事故に遭われた際に背中をぶつけた場合はもちろんですが、直接ぶつけたわけではない場合も背中を痛めることがあります。

 背中をぶつけたわけではないにもかかわらず痛みが出てくる理由としては、首部分の損傷の影響が背中にも広がっていることが考えられます。

 交通事故で首に大きな衝撃を受けたとき、首周辺の筋肉や靭帯等を痛めてしまうことが多くあります。

 それによって、首とつながっている背中にも痛みが及ぶことがありますので、直接ぶつけていなくても、事故後に背中が痛みだしたら交通事故のケガが原因である可能性があります。

Q背中が痛むときは接骨院に行った方が良いのですか?

A

 痛みの原因を突き止めるためにも、接骨院に行くことをおすすめします。

 背中の痛みの原因が、上記のような首の軟部組織の損傷によるものである場合、レントゲン等を撮っても異常なしといわれることが少なくありません。

 痛みがあるのにその原因が分からないと、適切な対応を取ることが難しくなります。

 接骨院では、お身体の深部が傷ついた場合の痛みの改善を得意としていますので、見た目では分からない背中の痛みの原因を見つけられる可能性があります。

 交通事故の後に背中の痛みを感じた場合は、一度接骨院で検査を受けるのが安心です。

Q背中の痛みに対してどのような施術を行いますか?

A

 当院では、まずは背中の痛みを和らげるため、手技等によって硬直した筋肉をほぐすといった施術を行います。

 お身体の状態や痛みの程度によって手技やハイボルテージ等の機械を組み合わせて、痛みの改善を目指していきます。

 ご来院いただいた方によって痛みの程度等も異なりますので、施術を行う前にカウンセリングや検査でしっかり背中の痛みの原因を探り、一人一人に合わせて施術プランを考え対応していきます。

 接骨院への通院が初めての方も安心して当院にご来院ください。

Q一度施術を受けたらだいぶ良くなりましたが、今後も通院するべきですか?

A

 交通事故によって受けた衝撃は、ご自身が思っている以上にお身体に影響を与えている場合があります。

 一度の施術で痛みが和らいだとしても、根本的な原因の改善までには至っておらず、通院をやめることで痛みがぶり返してしまうおそれもあります。

 そのため、背中の痛みを改善させるためには、しっかりと改善するまで継続して施術を受けていただくことが大切です。

 また、通院のペースも重要です。

 施術の期間が大きく開いてしまうと、施術の効果も薄れてしまう可能性がありますし痛みが長期化することも考えられますので、一度の施術で満足せず、適切な期間で施術を受けていただければと思います。

受付・施術時間

 
午前 -
午後 --

【月~金】

(午前の部) 8:30~12:00
(午後の部) 15:30~20 :00〈午後8時まで〉

(夜間の部) 20:00~22:00〈午後10時まで〉
★夜間の部は、交通事故患者(自賠責保険対応)様のみの対応となっております(予約必須)。

【土】
8:30~12:00

【定休日】
土曜午後・日曜・祝日


※予約制となっております。
※交通事故施術のみ予約なしでも対応いたします(夜間の部を除く)。

所在地

〒475-0961
愛知県半田市
岩滑中町4-163

0120-893-019

お問合せ・アクセス・地図

PageTop